2014年10月1日水曜日

ムラカミブログ #16

こんにちは!スタッフ ムラカミです。
外は金木犀の良い香りがし始めていますね。
1年中この香りがしてほしいと思うくらい好きな香りです。

さて、今回は先日お出かけした模様をご紹介いたしますね。
おそらく「わたしも!」という声がたくさん上がりそうですが
リサ・ラーソン展へ行ってまいりました。
ちょうどお昼頃に家を出たので、せっかくだからご飯を食べてからと思い
荻窪にあるカフェ「istut」へ。

140929_mura1
初めて行きましたが、店内には見慣れた北欧のテキスタイルがチラホラ。
道路に面した大きな窓のカウンター席は特等席です(^^)

140929_mura2
オーダーしたのは自家製のスパイシーカレー。
たっぷりの生姜と煮込んであるとメニューに書かれていましたが、野菜や果物の甘味に驚き!
そして、辛さのあとに生姜の爽やかさが!おいしかったです!

お気づきの方も多いかと思いますが、カレーはiittalaの「ティーマ21cmボウル ターコイズ」
サラダは、「15cmプレート ブラック」に盛り付けられていました。
ボウルはわたしも使用していますが、いろいろ使えるサイズでおすすめですよ。

素敵なカフェでご飯を食べたあとは、目的のリサ・ラーソン展!
フリーデザインで見たことのあるものから、こんな作品もあったのかと初めて見るものまで。
毎日お店でヴィンテージの商品が見られる環境に居る自分が、とても幸せだなと改めて思いました(^^)

そんな幸せ気分で展示会場を出ると、グッズ販売の中には特設のカフェがあり
ロバーツコーヒーをいただくことができました。
そしてなんと「リサラテ」と名付けられた可愛いメニューが!
わたしはアザラシを注文。そしてついつい、シナモンロールも・・・。

140929_mura3
たくさんの人でいっぱいだったリサ・ラーソン展。
リサさんが本当にたくさんの方に愛されているんだなと、終始幸せ気分で
素敵な休日になりました(^^)


というわけで、今回のオススメ商品はこちら!
「リサ・ラーソン ミニアニマルキーホルダー」
psllk010-01
Lisa Larson Mini Animal KeyHolder ¥1,200(税抜)


いつでもどこでも、リサ・ラーソンの愛くるしい動物たちを連れて歩けますね!
ポーチやカバンに付けても。もちろん、人気の陶器オブジェと並べても。
小さなキーホルダーですが、お腹や足裏部分に「Lisa Larson」と刻印があるのもポイントです。

実店舗では、リサ・ラーソンのヴィンテージアイテムもご用意しております。
ご希望の方はお手に取ってご覧頂くこともできますので、是非遊びにいらしてくださいね。
ご来店、お待ちしております。


2014年9月29日月曜日

SIWA | 紙和 特集 Vol.3 SIWAができるまで

siwa3_1
こんにちは、副店長のミヤハラです。
いよいよ、SIWA特集も最後になりました。

SIWAの製品がどのように作られているのか、実際に工場へ伺い
製作の過程を見学をさせていただきました。

「SIWA」という新しいブランドを育てていくには、
深澤直人さんとブランディングを進めていく事と同時に、製品を量産できる体制も
整えていく必要がありました。

つまり、ブランドの世界観を理解し、品質の高さなども
ともにわかりあえるパートナーを探さなければなりません。
そこでも、また新たな壁にぶち当たったそうです。

一瀬さん:
「紙は、布や革みたいに伸びません。また1度、針を
刺したら穴が開いてしまうので、やり直しもきかない。
技術を要するし、クセがある素材なだけに、量産を
引き受けていただけるところが中々見つかりませんでした。」


様々な工場にコンタクトをとっていく中でようやく、引き受けて下さるところが
見つかりました。ついに、SIWA製品の作られていきます。

siwa3_2
ペンケースの縫製前の断裁パーツ。

siwa3_8
長財布の縫製前の断裁パーツ。

siwa3_3
小物ケースのパーツ(左と中央)と、完成品(右)。

siwa3_9
裁断したパーツに、縫い合わせるときに必要な目印を入れるための板。


職人さん:
「とにかく、ごまかしが利かない素材なだけに
寸分違わぬ裁断と、縫製する技術が求められるんですよ。」


職人さんたちは、実際に作りながらどうすれば、自分たちが
もっと作り易くなるか、もっと効率良く作れるかを常に考えています。
本当に小さな一工夫や、手間隙をかけることで、製品の品質に違いが出てくると言います。
細かいディテールや裁断方法まで、丁寧にご説明いただきました。

次は、実際に製品を縫っているところ見せていただきました。
siwa3_4
今回は、スクエアポーチ Sサイズを実際に縫っていただきます。

siwa3_5
裁断したパーツと、ファスナーを縫い合わせます。

siwa3_6
ファスナーが付いたパーツと、別のパーツを縫い合わせます。

siwa3_7
完成!

一見、簡単に縫っているように見えましたが、カーブしたパーツと、直線をパーツを
くっつけるときは、タックになりやすいので、しっかりと押さえながらミシンを
進めていかなければなりません。
職人さんにしか出来ない熟練の技術が、そこにはありました。

今回、現場を見学させていただいて「SIWA|紙和」の魅力を、改めて感じることができました。

日本の伝統を活かしながら、現代の暮らしに根付くような物作りを追求する一瀬さんたち。
お話を伺う中で、これからもっと新しいことにチャレンジしていきながら
紙製品の素晴らしさを伝えていこうという姿勢が、とても印象的でした。

次は、どんな物できるのか今後も注目です。

みなさまにも今回の特集をお読みいただいて少しでも、SIWAの良さが伝わり
長く愛用していただけたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。


■バックナンバー
VOL.1 山梨県市川大門に行ってきました。
VOL.2 プロデューサー 一瀬愛さん インタビュー 。

siwa_brand.jpg
>> SIWAのアイテムについてはこちら


フジオカブログ #32

こんにちは、スタッフ フジオカです。
最近、通勤路で少し金木犀の香りがして嬉しくなりました。
もうすっかり秋ですね。

秋になると、毎年行きたいスポットがたくさんあるのですが、
今回は、京都に生まれがら、一度も行ったことのない
「伏見稲荷大社」に行ってきました。

140927_fuji1
全国に30,000社あるといわれるお稲荷さんの総本宮が伏見稲荷大社。
外国人にも人気の高いスポットとなっているそうです。
また、鳥居がみっしりと連なってトンネルのようになっている
「千本鳥居」は目玉だけあって感動!

140927_fuji2
赤い鳥居からのぞく緑や景色が清々しく、歩くに連れて
とても神聖な気持ちになりました。

140927_fuji3
そして、こちらの神社は絵馬がとても個性的でした!
キツネを模った絵馬に、自由に顔を描くシステム。
並んでいるものを見ているだけでも、楽しい気分になりました!
どの絵馬も絵が上手です。

これから観光で行かれる方は、ぜひ参考にしてみて下さいね(^^)

さて、今回フジオカがオススメする商品は
「グッドモーニング サファリカレンダー2015」です。
gmsfr001-01
good morning Safari Calendar 2015 ¥2,000


当店でも、毎年人気の卓上式のアニマルカレンダーです。
本棚やデスクにちょこんと置いているだけで、雰囲気のある空間が生まれます。
のりや、ハサミを使わない簡単な組み立てキットなところも魅力的です!

他にも様々なカレンダーが入荷してきているので、ぜひ来年の
カレンダーを見つけにいらして下さいね☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2014年9月26日金曜日

実店舗 今週の新商品!

今週の新入荷商品のご紹介です!

■かまわぬ x フィンレイソン シリーズ
北欧フィンランドでホームテキスタイルのブランドとして200年近くの歴史を持つ
「Finlayson(フィンレイソン)」と日本を代表するてぬぐい専門店「かまわぬ」との
コラボレーションアイテムが入荷いたしました!
北欧の色鮮やかなテキスタイルが、気分を上げてくれそうです。
140925_fintenugui
KAMAWANU x FINLAYSON Tenugui¥1,300~¥1,800(税抜)

140925_finpouch

140925_finpouch1
KAMAWANU x FINLAYSON Pouch ¥2,800(税抜)

140925_fintote

140925_fintote1
KAMAWANU x FINLAYSON Tote Bag ¥5,800(税抜)


■イニックコーヒー
従来とは全く異なる、本格的なインタントコーヒー。
特殊な製法で実現した「ドリップド・コーヒーパウダー」はお湯でも水でも
たったの5秒で溶けてしまう優れものです。手間をかけずに、美味しいコーヒーが楽しめます。
140925_inic
INIC Coffee ¥850~¥950(税抜)


■カーソン レッドネック シッパーグラス 限定カラー グリーン
創業以来、ガラス容器の製造販売を行っているBall社。中でも、メイソンジャーと呼ばれる
蓋付きのガラスの容器は、どの家庭にも置いてあると言われる位アメリカでは
ポピュラーな製品です。そんなメイソンジャーをCarson USA(カーソン)がリデザインし
蓋の真ん中にストローの穴を開けたユニークなデザイン。
こちらは100周年を記念した限定カラーです。
140925_rednek
Carson USA Rednek Sipeer Glass ¥1,600(税抜)


■キントー スローコーヒースタイルシリーズ
ハンドドリップで淹れたコーヒーを、ゆったりと味わうことができるアイテムをコンセプトとして
作られたコーヒーツール。付属のステンレスのフィルターは、ペーパー入らずで環境にも
優しくお手入れも簡単です。
140925_kinto

140925_kinto1
KINTO SLOW COFFEE STYLE Series
コーヒーカラフェセット 600ml ¥4,000(税抜)※カラフェとフィルターとホルダーがセットになっています。
ステンレスフィルター 4cups ¥2,000(税抜)※単品販売
ホルダー 4cups ¥500(税抜)※単品販売

オンラインショップで販売をしている以下の商品も、実店舗に入荷しております。
実際に手にとったり、実物をご覧になりたい方は是非、実店舗まで足を運んで下さい。

■マリメッコ スマートバッグ
mmsmb001-03t
marimekko Smart Bag ¥3,800(税抜)


■マリメッコ トートバッグ 日本限定カラー
mmttb
marimekko Tote Bag ¥4,500(税抜)


■ムーミンデスクカレンダー 2015
htmdc001-01
MOOMIN Desk Calendar 2015 ¥1,000(税抜)



最後までお読みいただきありがとうございました。
ご来店お待ちしております!

2014年9月25日木曜日

デスク周りや棚に置いて、オブジェとして楽しめるカレンダーが沢山入荷しています。

こんにちは、WEBスタッフのタメダです。

少しずつ気温が下がりはじめ、
街行く人の服装が秋らしくなってきましたね。
いよいよ秋到来!
秋の夜長に備えて、
ランプやクッションカバーなど、
お部屋のインテリア雑貨を揃えたくなります。

9月も後半に差し掛かり、
今年も残すところあと3ヶ月と少しとなりました。
これから年末にかけて予定が増えていく時期。

秋の行楽や年末に向けての準備で
予定の管理が大変?

そんな時はお気に入りのカレンダーで、
予定の管理をしちゃいましょう!

今週は、デスク周りや棚に置いて、
オブジェとして楽しめるカレンダーが沢山入荷しています。

それでは、今週の新商品をご紹介します。

まるで本物?
自転車型の卓上カレンダーが登場しました。
こちらは、組み立て式のペーパーキットカレンダー。
自分で組み立てるのは大変そうだと思いきや、
各パーツをシートから切り離して、
切り込み部分を差し込むだけ!
のりやはさみを使わないので、とっても簡単なんです。
車輪は、付属の真ちゅうを使ってビス留めすると、
回転する仕組み!
なんだかタイヤ交換をしているようで、
楽しい作業です♪

gmbik001-c01s.jpg
>>goodmorning バイクカレンダー ¥2,000(税抜)



こちらも今年新しく登場した、ボタニカルカレンダー。
付属の木製の台座にセットすれば、
葉っぱが立体的に広がります。
簡単に緑を楽しむことが出来ていいですね♪
季節ごとに違う種類の植物が、
日本の四季を感じさせます。

gmbtl001-c01s.jpg
>>ボタニカルカレンダー ¥3,000(税抜)



1年で12種類のお花が楽しめる!
フラワーカレンダーです。
花瓶に生けたようなデザインが斬新なアイテム。
生花を飾るのはとても大変だけど、
これならめんどくさがり屋の私でも大丈夫そう。
棚に飾れば、お部屋がパッと明るくなりますよ。

gmflo001-c01s.jpg
>>フラワーカレンダー ¥2,200(税抜)



こちらは真っ白な動物達が勢ぞろい!
手のひらサイズなので、
デスク周りに置いておくのに最適。
どの動物も可愛らしいので、
全種類組み立てて棚に飾るのもいいですね。

gmzoo001-c01l.jpg
>>goodmorning ズーカレンダー ¥1,800(税抜)



真っ白じゃ物足りない方にはこちらがオススメ。
落ち着いたサファリカラーが特徴の、
動物型の卓上カレンダーです。
カラフルだけど、シックな色合いで、
インテリアにもスッと馴染んでくれますよ。

gmsfr001-c01s.jpg
>>goodmorning サファリカレンダー ¥2,000(税抜)



カレンダーが表示された建物のパーツに、
植物や動物などの様々なパーツが付属で付いてくる
タウンカレンダー。
アクセサリーパーツは、自由に合わせることができるので、
自分だけのオリジナルタウンを作ることが出来ます。
この建物にはこのパーツにしようかな?と、
悩んでいる時間も楽しい作業。
道具を使わずに組み立てることが出来るので、
小さなお子様がいても安心です♪

gmtwn001-c01s.jpg
>>タウンカレンダー ¥2,000(税抜)



一度に2ヶ月分のカレンダーが表示できる、
ロッキングチェアー型のカレンダー。
指でちょこんとつつけば、
まるで本物のようにゆらゆら揺れ始めます。
日付の確認をするたびに、
ついついスイングさせてしまう可愛さです。

gmrcc001-c01l.jpg
>>goodmorning ロッキングチェアーカレンダー ¥1,600(税抜)



まるでパズルのようなキューブ型のカレンダー。
月が変わったら、ピースをつなぎ変えるのも楽しい作業!
簡単に組み立てることが出来るので、
男女問わず、プレゼントにもオススメです。

gmmod001-c01s.jpg
>>goodmorning モジュールカレンダー ¥1,600(税抜)



こちらは一度に3ヶ月分のカレンダーが表示できる、
卓上カレンダー。
1ヶ月ごとにミシン目がついているので、
過ぎた月はミシン目に沿って切り離すことで、
常に3ヶ月分のカレンダーを確認出来ます。
先の日付や予定の確認にとっても役立ちます!
また、日付ごとにメモが書き込めるのもポイント。
私はメモや予定を書くことが多いので、
これは嬉しいですね!

td3sc001-c01s.jpg>>3's カレンダー ¥1,200(税抜)


同じく一度に3か月分のカレンダーが表示できる、
卓上カレンダー。
こちらは、三角形の立体型!
コンパクトで場所を取らないので、
机のちょっとした場所にも置けます。
また、ジャバラ状に折りたためば、
持ち運びに便利なんです。
カラーバリエーションが豊富なので、
自分用と家族用で分けるのもオススメです。

tdtrc001-c01s.jpg
>>トライアングラーカレンダー ¥820(税抜)



以上、新商品のご紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!

2014年9月19日金曜日

再販売されたParatiisi パープルに続いて、 ブラックが再入荷します!





こんにちは、WEBスタッフのホンマです。



夏らしさがすっかり薄れ、

秋が近づいてきていますね。



秋といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?

食欲の秋、読書の秋など色々ありますね。



自分は行楽の秋、と言うことで

ちょっと気が早いですが

東京を離れて紅葉を見に行こうかなと考えています。

皆さんも楽しい秋の過ごし方を見つけてみてくださいね。



それでは、メールマガジンのスタートです!









先日、再販売されたParatiisi パープルに続いて、

ブラックも再入荷します。

しかも、今回は久しぶりに

コーヒーC&Sとオーバルプレート36cmが再登場します!

オンラインショップでは9月19日(金)0:00より発売開始です。



果物や植物の絵柄が華やかなパラティッシですが、

ブラックはモノクロで落ち着いた印象があります。

食べ物の色味を邪魔せず、より美味しそうに見せてくれますよ。



コーヒーC&Sとオーバルプレート36cmは、一度廃盤になり、

なかなか手に入れることができなくなっていたアイテムです。



今ならパープルの在庫もありますので、

ティーC&Sをブラックとパープルでペア買いなんてことも出来ます。

今のうちに欲しいアイテムをチェックしておいて下さいね。



bn_sdapb00.jpg>>Paratiisi Black

コーヒー C&S/オーバルプレート 36cm

�7,000/¥22,000(税抜)






marimekkoの新商品がたくさん届きました!



軽くて使いやすいコットン トートバッグ。

人気の「シイルトラプータルハ」に日本限定「ヴァイオレット」が、

「プータリンパルハート」にグレーとパープルの2色が登場!



落ち着きのある色合いは、

これからの季節にピッタリ。

シックな服装が多い秋のファッションの

アクセントになってくれますよ。



mmeco001-pp-c01l-3.jpg

>>marimekko Tote Bag ¥4,500 (税抜)




UNIKKO トートバッグに

秋らしい日本限定アイテムが登場しました。



UNIKKOは華やかで元気なパターンが

気持ちをウキウキさせてくれますね。

定番のカラーよりも落ち着いた色合いなので、

ファッションにも合わせやすいですよ。



こちらはマチがあってたっぷり荷物が入ります。

ちょっとした小旅行なら、コレ1つで大丈夫です!



mmpko001-ubrpk-c01l.jpg

>>marimekko Tote Bag UNIKKO ブラウン×ピンク ¥12,000 (税抜)








お買い物などのサブバッグにピッタリのスマートバッグと、

持ち歩きに便利な折り畳み傘に

マリロゴ、シイルトラプータルハ、ラシイマットの3柄が登場。



マリメッコのロゴがバッグいっぱいに

プリントされたデザインで、インパクトがあります。

ラシイマットはiPhoneケースやコーヒーカップなどでも人気のパターン。

自分もiPhoneケースを愛用していますが、

ドットの色合いが絶妙に良くて気に入っています。



雨の日やお夕飯のお買い物、

ちょっと億劫に感じるときもありますが

マリメッコのアイテムを使うと

ちょっと楽しい気持ちになってきます。



mmsmb001-c03l.jpg

>>marimekko スマートバッグ ¥3,800 (税抜)




mmpkt001-02cl.jpg

>>marimekko 折りたたみ傘 ¥6,000(税抜)




大容量のバックパック「NIPPU」に

UNIKKOとPIENI KIVETの日本限定アイテムが登場。

これから秋になってくると、

気温も丁度良くなって

紅葉を見に行ったり、山登りをしたりと

外に出る機会が増えると思います。

NIPPUを背負って、秋のアウトドアに出掛けるのもいいですね。



mmnbp001-pk-c02l.jpg

>>marimekko バックパック ¥17,000 (税抜)




クッションカバーに

「UNIKKO 50周年記念 限定カラー グリーン×ブラウン」と

日本限定アイテム「プータリンパルハート」が登場。

クッションカバーは日本でよく使われる

45×45cmで作られているので、

お部屋のクッションの模様替えをするのもいいですね。



自宅でくつろぎの時間を

マリメッコのアイテムと過ごしませんか?



mmccr001-m50-c01l.jpg

>>marimekko クッションカバー ¥ 4,500(税抜)




以上、新商品のご紹介でした。

最後までお読みいただきありがとうございました!





2014年9月15日月曜日

イカワブログ #17

こんにちは、イカワです。
あっという間に夏が終わってしまいそうで、ちょっとセンチメンタルな今日このごろ。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、僕は先日オレゴン州に買い付けの旅に行ってきました。
アメリカには年に3~4回買い付けで訪れていますが、
行く都市ごとに、ホットなショップやカフェなどに必ず立ち寄ることにしています。

140915_ikawa1
こちらは「ポートランド」を代表するコーヒーショップの「COAVA/コアヴァ」さん。
店員さんにお願いして、ドリップ(pour over)の作法を見せていただきました。
ケメックス・ガラスハンドルKONEフィルターtakahiroのポットHARIOスケールという
シンプルながら最強の組み合わせ。
出来上がったコーヒーはすっきりとした味わいで、酸味のバランスも
ちょうど良くとてもおいしかったです。

140915_ikawa2
アンティークショー、フリーマーケットの様子。
アメリカ各地でこのような場所を回って、ファイヤーキングやケメックスなどの
ビンテージ商品を買い付けています。

140915_ikawa3
映画「グーニーズ」で一躍有名になったキャノンビーチのヘイスタックロック。
ちょっと遠回りでも、憧れの場所には必ず行くようにしています。
子供のころから行ってみたかったところ。

さて、今回オススメさせていただくのは、冒頭で書かせていただいた
「COAVA」さんで実際に使われている「ケメックス・ガラスハンドル」と「KONEフィルター」の組み合わせ。
pmcgc002-01
CHEMEX Glasshandle Coffee Maker 6Cup ¥9,800(税抜)

KONE COFFEE FILTER ¥7,500(税抜)


KONEフィルターを使うと、紙フィルターとは全く違う味になるので、飲み比べてみても楽しいです。
コーヒーの入れ方には決まったルールはなく、無限の可能性があります。
いろいろと試してみて、自分だけのお好みの方法を探してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
以上、イカワでした。