少しずつ気温が下がってきて、
あったかい飲み物が美味しく感じる季節になりましたね。
外が寒くなるにつれて、ホットコーヒーがより美味しく感じます。
朝晩の一息タイムに欠かせないって方、多いんじゃないでしょうか?
朝はスッキリ軽めのコーヒーが好き!
夜はコクのある深めのコーヒーにしようかな?
と、その日の気分で違う味を楽しむのもいいですね。
同じコーヒーメーカーを使っても、
ドリッパーやフィルターを変えるだけで
味に違いが出るので、
自分好みの味に仕上げられるのも
コーヒーの魅力のひとつです。
当店ではドリッパーやフィルターなど、
様々なコーヒーアイテムを取り扱っています。
中でも人気のCHEMEX(ケメックス)は、
誕生以来、半世紀を超えるロングセラーとして、
今なお世界中のコーヒー通から愛され続けています。
三角フラスコと漏斗を合体させたような形が特徴で、
そのガラスで一体成型された美しいボディは
まるでオブジェのよう。
シンプルな中にもコーヒーをおいしく入れるための
工夫が随所にみられ、 イームズ夫妻をはじめ
日本を代表するデザイナーの柳宗理氏も愛用していたりと
ファンが多いのも頷けます。
そんなCHEMEX、専用のフィルターは勿論、
HARIOのドリッパーと組み合わせて
使うことも出来るって、ご存知でしたか?
HARIOで淹れた味が好きだけど、
CHEMEXで淹れてる佇まいが好き・・・
それなら両方1度に楽しんじゃいましょう!
今回は、実際にCHEMEXを使って
コーヒーを淹れている様子を写真付きでご紹介します。
>>CHEMEX コーヒーメーカー 6カップ
>>CHEMEX コーヒーフィルター 6カップ用(100枚入り)
HARIOとの違いを試すために、
まずはCHEMEX専用のペーパーフィルターを使ってみました。
フィルターは、通常のものよりも厚みがあり、
強度のあるしっかりとした作りです。
コーヒーメーカーにピッタリと納まっていますね。
この厚みのあるペーパーが、
渋みの原因となる酸味と脂肪分を適度に取り除いてくれます。
余分なものは落とさずに、コーヒー豆の美味しい成分だけ
抽出してくれるのでスッキリとした軽めの口あたりが特徴。
朝はパンやサラダと一緒に、午後のホット一息タイムにと、
シーンを選ばず、気軽に美味しいコーヒーが楽しめる
CHEMEXのペーパーフィルターは
毎日コーヒーを飲みたいあなたにオススメです。
>>CHEMEX ガラスハンドル コーヒーメーカー 6カップ
>>KONE コーヒーフィルター
次にご紹介するのはKONEのコーヒーフィルターです。
KONEはCHEMEXコーヒーメーカーをベースに作られているので、
6カップ以上のサイズにピッタリと収まります。
こちらは、ガラスハンドルにセット。
クリアなガラスとステンレスを組み合わせたが、
スタイリッシュでカッコいい。
思わず見とれてしまう美しさです。
KONEはペーパーレスフィルターなので、
そのままお湯を注いで使います。
洗って何度も使えるので、
ゴミが出ないのも嬉しいポイントですね。
さて、最大の特徴は、紙を使わない抽出方法にあります!
全面に施された細かなメッシュ状の小さな隙間。
ここから適度なお湯を通して、フィルターの役割を果たします。
紙を通さないため、水分を早く通して
豆の持つ渋味や雑味のないスッキリとしたコーヒーを抽出。
ペーパーフィルターでは落ちてこない、
コーヒーの油分も楽しむことが出来ますよ!
豆本来の香りや美味しい成分がそのまま楽しめる
KONEのコーヒーフィルターは、
スッキリとした味わいが好みのあなたにオススメです。
>>HARIO V60 耐熱ガラス透過ドリッパー02 1~4人用
さて、次にご紹介するのは、
HARIO(ハリオ)の耐熱ガラス透過ドリッパーです。
ドリッパーは1~4人用ですが、
CHEMEXのコーヒーメーカー6カップにピッタリ!
こちらには、HARIOの専用フィルターをセットして、
抽出スタートです。
HARIOのガラスドリッパーは、
渦を巻いた円錐状の形が特徴。
注いだお湯が中心に集められることで、
コーヒー粉に触れる時間が長くなり、
より多くのコーヒー成分を抽出してくれます。
さらに、凹凸で出来た線のようなものに注目してください。
こちらは、スパイラルリブと言って、
ペーパーとドリッパーの間に空気の通り道を作る役割を持ち、
そのおかげでコーヒー粉が充分にふくらんで、
香りの成分を引き出してくれるんですよ。
そして、最大の特徴は中心に開いた大きな穴。
お湯を注ぐ速度を変えることで、抽出する時間を自由に調節することが出来るんです。
今日は濃い目がいいかなという日は、お湯をゆっくり注ぐだけ。
自分好みを自由に作れるのは、HARIOのドリッパーならではですね!
自分好みにその日の気分で淹れ分けたい、
コーヒー通のあなたにオススメです。
また、どちらも本体がクリアなので、
抽出している様子が見えるのも嬉しいポイント。
コーヒーが落ちてくるのを、
ゆっくり眺めるのも安らぎのひと時になりそうです。
他にも、コーヒーメーカー 3カップや、
ガラスハンドルにも組み合わせて使うことが出来ますよ。
>>CHEMEX コーヒーメーカー 3カップ
いかがでしたでしょうか?
CHEMEXでHARIOの味が楽しめたり、
フィルターを変えればまた違う味が楽しめる。
同じコーヒー豆を使っても、
使うアイテムが違うだけで味に違いが出てくるので、
自分好みに調節することが出来て面白いですよね。
是非、お気に入りの淹れ方を見つけて、
美味しいコーヒーを楽しんでみてくださいね♪
��タメダ)